46名の内定者を迎えて内定式を行いました
当グループ傘下のマテリアルは、2025年10月1日(水)に、46名の内定者を迎えて、2026年度入社の内定式を開催いたしました。
2026年度入社の選考活動では今年も夏期インターンシップ実施。結果、新卒採用において10,000名を超える学生の皆さまにエントリーしていただきました。当日は、「Switch to Red.」を掲げるマテリアルグループらしさを表現するため、内定者の皆さまはコーポレートカラーである「赤」のアイテムを思い思いに身に着けてきてくれました。
2026年度内定式コンテンツ
- 開会宣言
- 代表および取締役からの挨拶
- 内定者代表の挨拶
- 内定証書授与
- 企画発表
- 内定者懇親会
内定式の冒頭では、マテリアルグループ代表の青﨑曹およびCFOの吉田和樹と、マテリアル取締役から内定者の皆さまへのメッセージが伝えられました。その一部をご紹介いたします。
青﨑:皆さん、内定おめでとうございます。まずお伝えしたいのは、皆さんが10,000人を超えるという、すさまじい倍率を勝ち抜いて、今ここにいるということです。社会に出るための最初の競争に勝ち抜いたご自身を、大いに褒めてあげてください。半年後には社会人になりますが、残りの学生生活をどう過ごすかが非常に重要です。ぜひ皆さんには「意識的に遊んで」ほしいと思います。私自身、学生時代にお金を貯めてパリのファッションウィークを見に行った経験が、その後の感性を高める上で大きな財産となりました。ただ遊ぶのではなく、この経験が自分の成長にどう繋がるかを少し考えるだけで、時間の質は大きく変わります。社会は競争の連続であり、仕事は与えられるものではなく、自ら作り出すものです。この半年間、「意識的に遊ぶ」ことと「自ら機会を作り出す」という心持ちを大切に過ごし、また入社式で晴れやかな顔でお会いできることを楽しみにしています。 | ![]() |
吉田:今回、過去最多となる46名の皆さんをお迎えします。AI化やレイオフが叫ばれるなか、なぜ過去最多なのか。それは会社が急成長しており、皆さんの力が必要だからです。そして、皆さんを加えてもなお有り余る仕事とチャンスがあるという、我々の自信の表れでもあります。人は宝とよく言いますが、会社の価値を創るのは本当に人です。残りの半年を有意義に過ごし、入社後は会社を引っ張るという強い意識で臨んでください。 | ![]() |
マテリアル取締役 竹中久貴:マテリアルを選んでくれて本当にありがとう。皆さんはグループ全体の約330人中46名、その比率は非常に高い。だからこそ、皆さんの活躍が会社全体に影響することを僕らは期待しています。この入社までの半年間は、本当に重要です。「意識して遊ぶ」ことも大切ですが、何事も楽しむには良い準備が必要なように、この期間で最高の準備をしてください。4月の入社後、一気に活躍してくれることを期待しています。 | ![]() |
マテリアル取締役 尾上玲円奈:46人という人数は、仲間を作るのにちょうどいい規模です。僕も同期と仲良くなったのがきっかけで、卒業旅行でプラハに行きました。学生の今は時間があると思うので、ぜひ色々な経験をしてください。そしてこの半年間、自分の好きなことやこだわりを深く追求してみてください。その経験や考えが、入社後の皆さんの力になります。同期という仲間を大切に、入社までの時間を楽しんでください。 | ![]() |
マテリアル取締役 山村嘉克:まずお願いが2つあります。必ず卒業すること。そして4月1日に、全員ここに集合すること。これだけはお願いしますね。僕も50歳、皆さんの若いエネルギーに大変期待しています。残りの半年間、旅行もいいですが、何より同期を大事にしてください。僕もいまだに同期と仕事をするくらい、本当に大事な存在です。しっかりエンジンを温めて、4月1日にまた会いましょう。 | ![]() |
マテリアル取締役 関航:内定おめでとうございます。皆さんは就活で色々な会社を見たと思いますが、マテリアルの本当の商品が何か知っていますか?それは、皆さん一人ひとりです。私たちのサービスは無形で、皆さんの思考と行動で初めて価値が決まります。つまり、あなたが商品なんです。この商品は自分自身でしか磨けません。4月1日、ピカピカに磨かれた皆さんと会えるのを楽しみにしています。 | ![]() |
内定式では、代表の青﨑より内定証書の授与をおこないました。今年から内定証書が想い出の一つとなるように、マテリアルらしい特別感のあるデザインに一新し、受け取ったときにワクワクしてもらえるものをお渡ししています。
内定式のあとは、企画発表を実施。「28卒の就活生へマテリアルの魅力を伝えるPR施策」をテーマにグループごとに事前に考え、持ち寄りました。各グループで、マテリアルの特性や市場環境を整理したうえで、“28卒の就活生”、 “マテリアルの魅力”、”PR施策”についてプレゼンテーションを実施。役員陣のフィードバックや審査を経て、マテリアルへの理解をより一層高めました。
企画発表に続き、23・24卒の先輩社員との懇親会を行いました。内定者たちの緊張も次第にほぐれ、マテリアルグループに関するクイズでは、会場の至る所で笑い声が上がるなど、終始和やかな雰囲気に包まれていました。
マテリアルグループはこれからも、来年4月から加わる46名の新メンバーとともに、「Switch to Red.」の実現に向けた新たな価値創出に取り組んでまいります。
27年卒でマテリアルグループへの入社をご希望の皆さまへ
マテリアルグループでは、これからも学生一人ひとりの個性をさらに引き出せるような採用活動を推進してまいります。皆さまにも、面接の場では思う存分に自分らしさを発揮してもらえたら嬉しいです。説明会や面接でお会いできることを楽しみにしております。
なお、現在はマイナビ・ワンキャリアより会社説明会の予約を受け付けておりますが、選考にお進みいただくためにはオンライン説明会への参加が必須となります。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
▼マイナビ:https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp202536/outline.html
▼ワンキャリア:https://www.onecareer.jp/companies/6952
マテリアルについて
マテリアルは、ストーリーテリングを基軸に、企業やプロダクト価値の向上を目的としたコーポレートおよびマーケティングコミュニケーションを提供するブランドビルディングカンパニーです。 ブランディングやプロモーション企画の全体設計を含むストーリー設計から、コンテンツ企画開発、クリエイティブ、キャスティング、PRエグゼキューション、危機管理、パブリック・アフェアーズ、ロビイング、デジタルマーケティングなどのサービスをワンストップで提供しております。
マテリアルグループについて
マテリアルグループは、あらゆるビジネスのコミュニケーションを総合的に支援する専⾨事業集団です。クライアントの事業課題をともに解決し、社会との関係性を強化するパートナーとしてクライアントの成功に寄与します。「Switch to Red.(個性に情熱を灯し、価値観や常識を変え、世界を熱くする。)」をビジョンに掲げ、「すべての個性に情熱を灯し、可能性を最⼤化する」ことをミッションに、異なる得意領域を持つ各社が集い、ブランドとステークホルダーの望ましい関係を構築するあらゆるコミュニケーション事業を展開しております。
本件に対するお問い合わせ先
マテリアルグループ株式会社/広報担当
TEL:03-6869-1100 / Mail:press@materialpr.jp